瞼の裏側にはいつも笑顔の神様がいる

「男の料理」カテゴリーのアーカイブ

前略、キッチンから

さて、早速魚釣りの釣果を料理してみましょう!
 
まずは今回の釣行での一番の大物、巨大アナゴから行って見ましょう。
どうです、この大きさ。
 
アナゴ
 
まな板から完全にはみ出てしまっております。
まるでうなぎのような長さと太さを誇っております。
この場所で釣れるアナゴは、綺麗な場所にいるからでしょうか、はたまた食べているものがいいからでしょうか?
捌いていても内臓が全く臭くありません。
当然、食べる部分である身の方も臭みがありません。
つまり、美味しいアナゴと言うわけですね。
 
アナゴの調理
 
捌いてみました。
もう、アナゴを捌くのはプロ級です。
身が厚くて美味しそうですね~。
尾っぽの方はまな板の下へ垂れ下がってしまいました。
あまりにも大きくて・・・。
 
このアナゴの調理は、尾っぽの方は天ぷらに使用し、身の厚い部位は一度白焼きにして煮アナゴにしました。
実はその写真は、私が撮る前にみんなで食べてしまって、ついには撮影できませんでした。
ごめんなさい。。。
 
続きまして、保田のボートで釣ったシロギス。
上手に開いてみました。
 
シロギス
 
当然このシロギスはアナゴの尾っぽと一緒に天ぷらです。
魚へんに喜ぶと書いてキスです。
小気味良いアタリと美しい魚体は、まさに釣り人を喜ばせてくれるお魚です。
そして、食べても本当に美味しい。
ケチの付けようのないお魚ですね~。
 
この天ぷらも、撮影前にたいらげてしまいました。
美味しかったです、ハイ。
 
そして、大量に釣る事が出来たアジ。
まず一皿目はアジフライ。
三角に捌いて、塩コショウで味付けた後、パン粉付けして揚げました。
もう、ご飯のおかずにもビールのお供にも最高の一皿。
パン粉付けして冷凍保存しておけば、お弁当のおかずに困ったときの救世主となるでしょう。
 
フライ
 
そして他のアジは、こんな事をしてみました。
これはばあちゃんのリクエスト。
開いて塩水に5分ほど漬けた後、一夜干しにしてみました。
 
干物
 
叔父貴が釣ったカマスも、これと同じ処理をしました。
カマスの干物なんて、結構な高級食材ですよね。
ひとつだけ細長いのがカマスです。
探してみましょう!
 
そして、その干物を翌日焼いて見ました。
どうです!ちょっと小ぶりですが美味しそうでしょう~?
有名な小田原の干物は、こんな感じの少し小ぶりのものを売っていますね。
朝食に、一人前2枚付けで食べるとちょうどいい感じです。
ちなみに、大きい方はカマスの干物。
これも本当に美味しかったです。
叔父貴やばあちゃんと一緒に突っつきましたので、あっという間に無くなってしまいました。。。
 
干物2
 
さて、忘れてはいけません。
キアヌ君が一番楽しみにしていた、アジのお刺身です。
比較的大き目のアジを残しておいて、三枚におろして皮をひきました。
丁寧に小骨を取って、慎重に切って行きます。
本当ならおろししょうがの薬味が一番ですが、キアヌは生醤油で食べます。
さあ、キアヌ君、召し上がれ!
 
刺身
 
頂きます!と言ったか言わないかのうちに、凄い勢いで食べ始める5歳児。
あっという間に完食。
 
「おとうさん、おじちゃん、おさかなつってくれてありがとう!おいしかったです。」
 
「キアヌ君、他にもお礼を言わなきゃいけないでしょう?」
 
「あ、そうだ、おさかなさん、ありがとう!」
 
新鮮で美味しいお魚をたらふく食べる事ができました。
 
太陽に、空に、海に・・・
 
そして地球に感謝!
 
ですね!
 

カミさんの病気と中華料理

4月に退院したうちのカミさんですが、どうも病状が芳しくありません。
少しではありますが、心膜の水が増えているらしいのです。
検査の結果、1ヶ月の安静を言い渡されてしまい、とうとう仕事の方は2軍落ちしてしまいました。
と言う訳で、金曜日からカミさんは仕事を休みうちにおります。
どうせなら、息子もいる事だし温泉でも入りに行こうという事になる。
しかしながら、懐の方の都合もあったりいたします。
まらば、山梨県の甲府市にいる叔父叔母家に遊びに行こうという事になりました。
 
私、息子のキアヌ、カミさん、私の祖母の4人で、土曜日の朝に出発いたしました。
首都高速から中央道へ抜け談合坂サービスエリアでゆっくりと食事をして、昼過ぎには到着。
双葉サービスエリア内の出口から出ると、従兄妹が待っていてくれました。
従兄妹の3人の子供達と、うちのキアヌを大きな公園で遊ばせ、従兄妹が持って来てくれた、朝摘みのサクランボを皆で食べました。
 
キアヌ~!種は出してくださいね~!。
 
夕方、近所の町営の温泉施設でほっと一息、夜は叔父の行きつけの中華料理店で豪華な食事をご馳走になりました。
その中で特に美味しかったのは「白菜のクリームソース煮」。
お店なので詳しくレシピを聞くわけにも行きませんでしたが、これなら作れそうだなと思いました。
 
叔父家で一泊させていただき、翌日は貧乏旅行なので下道を1日かけてトロトロ帰りました。
帰り道、通りかかった道の駅で産地直送の大きな白菜を、200円でゲット!。
ちょうど暗くなる頃、家に帰宅した招き猫一家でした。
 
さて、今日の夕飯で、土曜日に食べた中華料理を再現しようという事になります。
 
まず、白菜の芯の白い部分だけを取り出し、1センチほどに短冊形にカットします。
緑の葉の部分は使いません。
そして、カットした白菜の白い部分をコンソメスープで煮ます。
中華料理なので、本当はトリガラスープなのでしょうが、あいにくトリガラスープの素が無かったので、固形のコンソメで作りました。
白菜がいい感じで煮えてきたら、塩こしょうで味を付けて牛乳を加えます。
牛乳はかなり入れてもいいと思います。ドボドボっと入れてしまいましょう。
最後に味を見て、塩コショウで整えてから、水溶き片栗粉でトロミを付けましょう。
そして最後にお皿に盛り付け、ハムのみじん切りをふりかけて出来上がりです。
本物は中華ハムでしたが、私は普通のハムで代用しました。
白菜の甘さがクリームソースに溶けて、なんとも言えない美味しさ・・・。
ほぼ、お店の味と同じように出来ました。
 
さて、余った白菜の葉はどうしましょう・・・。
冷蔵庫の中に、豚肉のももブロックを発見!。
私はそれを取り出し、塩コショウして片栗粉をまぶし、から揚げにします。
白菜の緑の葉に、玉ねぎにんじんなどの野菜を加え、それをフライパンで炒めます。
野菜が炒まったら、酢、砂糖、醤油を加え、水溶き片栗粉でトロミを付けます。
そして、豚肉のから揚げを入れて、甘酢ソースと合せれば、簡易酢豚の出来上がり!。
 
本日の我が家の夕げは、中華料理2品です~。
家族団らんで美味しくいただき、夜のサッカー観戦に備えるとしましょう!。
 

ソース焼きスパ

日曜日にとうとう、カミさんと息子がこんな私に愛想をつかせて出て行ってしまいました。
 
と言うのは嘘で、従兄弟の所へ遊びに行ってしまいました。
私はというと、営業の研修に行く予定でしたが、急に調査の依頼が入りお仕事・・・。
私も、息子と従兄弟夫婦の子供達が一緒に遊ぶのを見たかった・・・。
 
と言う訳で、昨夜調査から戻ったのは、午後7時ごろ。
夕飯は、どこか外食で済まそうとも思ったのですが、一人でファミレスに入るのも虚しい気がしまして、結局我が家まで帰って来てしまいました。
とりあえず、お腹がすいているので冷蔵庫を開けると・・・。
 
キャベツ、玉ねぎ、豚のばら肉、かまぼこ・・・。
これで何ができるかな?と少々考えてみました。
 
おぉ!ひらめいた!。
 
私は徐に鍋でお湯を沸かし、スパゲティーの麺を茹で始めます。
そして、先ほど冷蔵庫から発見した、キャベツ、玉ねぎ、豚バラ、かまぼこを包丁で適当な大きさに切ります。
フライパンにサラダ油を入れて、切った具材を炒めます。
そして、茹で上がったスパ麺をフライパンへ投入。
軽く塩コショーをして味を付け、一緒に炒めて行きます。
フィニッシュは、そのフライパンにウスターソースと中濃ソースをドボドボと入れ、更に炒めます。
お皿に盛り付け、更にその上にスクランブルエッグを載せて、紅しょうがとからしマヨネーズをトッピング。
 
完成!ソース焼きスパ!。
 
この超邪道な料理、以前働いていたカフェレストランで、まかないとして私が作っていた物です。
その頃、毎日洋食を食べていたので、こういう邪道な料理が仲間内でウケたりしておりました。
デジカメをカミさんに持って行かれましたので、写真はありませんm( _ _ )m。
 
今日の夕方、家族は帰って来ます。
う~ん、久しぶりにプチ独身気分な私だったりしました。
また、やかましい日々に戻ります。
 
あ~あ!一人はいいな~!気楽で!寂)(涙)。
 スパゲッティー
寂しい私に慰めのクリックを↓

人気blogランキングへ

男の料理と魚釣り

実は7日の土曜日に、魚釣りに行ってきました。
しかしながら、私は猫です。
猫は寒いのが苦手なわけですねぇ。
だから、この季節の私の釣り方は、車の中で釣る・・・。
これに限ります。
 
新木場の15号埋立地に架かる、若洲橋という橋に車を停め、橋から竿を出しての投げ釣りです。
針に餌を付け、仕掛けをぶっこんで、竿を橋の手すりにかけて、後は車の中で待っているという、思いっきり不精者のつり方ですねぇ・・・。
狙いはカレイ。言わずもがな、おいしい魚ですね。
そして落ちハゼ。この時期は産卵期で、大きく育ったハゼは卵を持っていておいしいのです。
たまに釣れるアナゴ。夏の魚ですが、残っているとこの時期でも釣れる事があります。
そして、スズキ。スズキは出世魚で、セイゴ、フッコ、スズキという風に大きくなります。
ここで釣れるのはセイゴかフッコクラスでしょう。
 
午後の2時ごろ若洲橋に到着。
もうすでに竿を出している人が数名おりました。
私が入りたかった橋の奥の方はすでに人が入っており、仕方なく橋の手前の方で竿を出します。
竿を3本出し、餌を付けて仕掛けを放り込み、竿先に鈴を付けてさっさと車の中に戻ります。
当たりがあれば竿先の鈴が鳴って教えてくれると言うわけです。
何せ寒いので・・・。
車に戻り、とりあえずエンジンを切って「特命係長・・・」なるDVDを入れて見る。
高橋某君が、非常にカッコ良かったりするわけです。
 
たまに餌を取り替えながら、2時間モノのDVDを見終えてしまっても、魚の当たりはありません。
やっぱり橋の奥に行きたいなぁ~と思い、奥の方を見てみると、先ほど入っている人は帰ってしまったようでした!。ラッキー!。
早速移動する。
仕掛けを投入してまた車に戻り、今度はどのDVDを見ようかと思っていると、竿先に付けた鈴がこれでもかというほど鳴ります。
見ると竿が持っていかれるほどの当たりが!。
 
竿を掴むと、私の竿は大きくしなります。
遠くで私の針を銜えた魚がジャンプします。
これはスズキ特有のひき方で、エラ洗いというものです。
スズキは、針を外そうとして水面にジャンプして首を振ります。
掛かったのは40センチを越えるスズキの子供のフッコでした。
慎重にこの魚を取り込み、本日1匹目のお魚ゲットです!。
お刺身にして食べると、美味しいんだ~これが!。
 
また仕掛けを投入。しばらく当たりはありません。
やがて5時を回ると、辺りはすっかり暗闇になります。
若洲橋は正面に浦安にある”ネズミの王国”なる巨大な遊園地が見えます。
後ろを振り向けば、遠くにお台場や東京タワーが見えます。
なかなか良いロケーションなのです。
8時になると、正面の遊園地で”ネズミの行進”なる催しが行われ、8時半になると花火が打ち上げられます。
それもまた、ここでの魚釣りのお楽しみなわけです。
 
”ネズミの行進”が行われる少し前、私の竿に小さな当たりが!。
竿を上げてみると、掌ほどの小さなカレイが!。
本日2匹目のお魚をゲットして、綺麗な花火を見て、竿を収める事にします。
釣れたのは、結構な大きさのフッコと、とても小さなカレイ。
ハゼは釣れませんでした・・・。
 
翌日、釣れたお魚を男の料理法で調理してみました。
一品目。
スズキを三枚に下ろした背骨に付いた魚肉を、スプーンでそぎ落とした”中落ち”をしょうが醤油であえた小鉢。
 
二品目。
スズキの切り身をポワレして、バターと生クリームのソースでフランス料理風にしてみました。
 
三品目。
小さなカレイを塩こしょうして、片栗粉を付けてそのままから揚げに。
上の変な物は、スズキの卵巣を同じくから揚げにしてみました。
 
 
四品目。
スズキの身にパン粉付けしてフライにしてみました。ソースはタルタルソース。
付け合せは、キャベツが高いので一袋30円のもやしを油で炒め、ごま油で香りを付けた”もや玉炒め”です。卵はパン粉付けをした残りを使いました。
 
 
本当は、釣れた時の魚の写真と、一品目と二品目の写真も撮ったのですが、私が誤って消してしまいました。申し訳m( _ _ )m。
 
という訳で、私の一ヶ月一万円生活が始まったのでした(うそ)。
 釣り 

お節に飽きたら・・・

皆様、明けましておめでとうございます!。
今年も皆様のお役に立てますよう、頑張ってまいりますので、
盗聴バスターズの眠れない夜
をどうぞよろしくお願いいたします。
 
という訳で新年一発目から、怪しい盗聴・盗撮ネタも何ですから、ここはひとつ男の料理で行って見ましょう!。
「お節もいいけど、カレーもね!」
というCMが昔ありましたが、覚えておいででしょうか?。
確かキャンディーズがやっていたような・・・。ヤバ!年がバレる・・・。
作り置きの料理に飽きてしまったら、こんなのはいかがでしょうか?。
 
オム・オムライス!
これは伊丹監督の映画「タンポポ」の中に登場する料理ですので、ご存知の方も多いと思います。
普通のオムライスとはちょっと違うのですが、うちのカミさんの大好物の料理なのですよ!。
 
という訳で早速作り方~!。まずは材料から・・・。
 
ご飯 好きなだけ。
卵 基本2個だけどこれも好きなだけどーそ。
玉ねぎ 適当に・・・。
ベーコン ほどほどに・・・。
しめじ 私好きなんで入れてみました。
ケチャップ 美味しくなるくらい入れて~。
バター マーガリンでもいいよ。
チーズ セイセイセイ、フォ~!
 
例によって男の料理ですから、品目量は全て目分量です。美味しくなるように入れてください。
それと、今回はライスの具はベーコン、しめじ、玉ねぎですが、これもお好みに冷蔵庫の中と相談して作ってくださいね!。
それでは作ってみましょう!オム・オムライス~!。
 
①玉ねぎをスライスして、ベーコンをカット。しめじもほぐしておきます。
 
②これをフライパンでバターを使って炒めましょう。
 
③ご飯を加えて更に炒め、塩コショーで味付け~!。

④ケチャップを入れま~す。更に炒め~ジュッジュッ!。

⑤お皿に楕円形になるように盛り付けます。そして上にチーズを乗せましょう。

⑥おわんに卵を割ってよ~く溶いて塩コショーします。

⑦この卵でプレーンオムレツを作ります。

オムレツってなかなか難しいですよね。レストランでも、オムレツが出来るようになって初めてストーブ前というポジションのトレーニングに入ります。
ストーブ前は、メインのお料理の調理を担当しますので、とっても重要なポジションなんですね。
というわけで、オムレツはとっても基本的な料理なのです。
それではオムレツを焼いて見ましょう。
フライパンでバターを溶かし、卵を流しいれて固めます。火は弱火です。
 
ちょうどいい感じでスクランブルエッグの状態になったら、フライパンの先の方に寄せます。
 
 
そして、フライパンの柄の部分を叩きながら丸めていきます。
 
 
あ~!ちょっと失敗しましたね~。
表面はあまり焦がさないように、内部の状態を半熟に保つ事がポイントとなります。
 
⑧このプレーンオムレツを先ほどのケチャップライスに乗せて完成です。
 
 
そして、この料理には食べ方がありまして。
まず、オムレツの真ん中にスプーンで切り込みを入れます。
 
 
そしてオムレツを両側に崩します。
 
 
これでトロトロオム・オムライスの完成になるわけですねぇ!。
食べると中のチーズが溶け出して、とっても美味しいですよ~!。
あれ?右端にキアヌ君に手が・・・。早く食わせろ~!ってか!。
 
オムレツはなかなか難しいと思いますが、何度も失敗するうちやがて出来るようになります。
頑張ってチャレンジしてください。
失敗してしまったら、そのままスクランブルエッグを乗せてしまっても、味は同じですから・・・。
ケチャップでハートマークやメッセージを書くのも、楽しいですよね~!。
 
お子様に大人気になること間違いなし。
また、彼氏さんや彼女さんに作ってあげても、喜んで貰えると思いますよ~!。
オム・オムライス!是非作ってみてくださいね!。
  イタリア人 
 

寒い夜だから

いったいこの寒さは何なのでしょう・・・。
こんな寒い夜は、あたたか~いシチューか何かで食卓を温めたいですねぇ。
と言うわけで今回は、洋食の基本!招き猫のクリームシチューの作り方で~す!。
 
材料
鶏肉:好きなだけ。
玉ねぎ:適当。
にんじん:入れたいだけ。
じゃがいも:結構な量。
コンソメスープの素:1個位。
牛乳:結構たくさん。
バター:いっぱい。
小麦粉:自分で考えて。
ベイリーブス:1枚でいいんじゃない?。
チーズ:チッチキチー。
 
①まずは鶏肉を適当な大きさにカットして、お鍋の水の中に入れて煮ましょう。
 
出来上がるとお肉は縮みますので、少し大きめにカットするといいでしょう。
そしてひと煮立ちしたら、コンソメスープの素を入れましょう。
 
②その後一番煮えにくいにんじんをカットして入れます。
 
アク取りをこまめにしましょう。
 
③しばらく煮たら、さらに玉ねぎじゃがいもをカットして入れましょう。
 
塩コショーをして味を調え、更にアク取りをこまめに。
煮込み料理は、アク取りが勝負の分かれ目になります。
 
④メインのお鍋はトロ火にして、アクを取りながら少し放っておきましょう。
そのスキに、ベシャメルソースを作ります。
ベシャメルソースは手間がかかり、そして難しいのですが、私のやり方はとっても簡単。
その全てを公開いたしましょう!。
まず、ルーの基本となる小麦粉をバターで炒めます。
男の料理ですから、品目量は全て目分量です。
鍋全体を小麦粉でとろ味を付けるイメージで小麦粉を鍋に入れ、そこへバターを加えます。
火は超トロ火でバターを溶かしながら小麦粉と合わせていきます。
バターは、栗きんとんのきんとんのような固さになるまで加えます。

こんな感じですね。

そして更に炒め続けます。
この時によ~く小麦粉を炒めないと、出来上がったベシャメルソースは粉っぽい味になってしまいます。
ねばりのあるルーが、炒め続けると少し白っぽく変色し、ポソポソな状態になったら粉に火が入った状態ですので、目安にしてください。
 
⑤ルーに牛乳を合わせます。
ココで私流のやり方を披露しましょう。
普通、別の鍋で牛乳を温めてから加えるとか、少しづつ牛乳を加えるなどして、ソースにダマが出来ない努力をしますが、私のやり方は牛乳を冷たいまま一気に全部入れてしまいます。
もちろんその後、同じようにスパテラ(ヘラ)でのんきにかき混ぜていては、ソースはダマになります。
そこで私が使うのは、スパテラの換わりにホイッパー(泡だて器)です。
牛乳を入れた鍋を、ホイッパーで素早く激しくかくはんします。

そしてルーと牛乳が混ざったら、火を超トロ火からトロ火と中火の中間位にして更にこのままホイッパーでかくはんし続けます。

そしてルーが沸騰すれば、クリーミーなベシャメルソースの完成です。

 
ソース自体にも塩コショーで味を付けます。
グラタン等をつくるベシャメルは、さらに玉ねぎやにんじんパセリなどを入れて煮込み、最後に裏ごしするのですが、今回はクリームシチューですからそういう味はスープに既に付いていますので、このままで良いでしょう。
このベシャメルソースは、その他の料理に応用できますから、是非覚えておいてくださいね!。
 
⑥いよいよ野菜とお肉の入ったスープに、特製ベシャメルソースを加えます。
 
美味しそうですねぇ~!。
 
⑦最後にベイリーブス(月桂樹の葉)一枚と、とろけるチーズを少量入れて煮込みましょう。
 
1時間ほど煮込んで、味を見てください。
美味しければ出来上がりでございます。
 
私はこれに、シメジとオニオンスライスと一緒に、ライスをバターで炒め塩コショーした、バターライスを添えてみました。
パスタにかけても美味しいですよ~!。
鶏肉は、噛む必要が無い位、とろけておりました。
皆様のお宅でも、いかがでしょうか?。
寒い夜にはもってこいの料理ですよ~!。
 スパゲッティー 

招き猫のダイエット作戦

今年の春頃、ちょっとした事で医者にかかりました。
(最近このネタばっかり・・・すいませんねぇ。)
血液検査という事で、腫瘍マーカーも含め、その他いろいろ観て頂きました。
結果。
 
先「うん、ぜんぜんOKなんだけど、ひとつだけ・・・。」
 
招「はいなんでしょうか。」
 
先「太りすぎですねぇ、中性脂肪が高いですねぇ。このままじゃ脂肪肝になっちゃうよ。」
 
招「え?フォアグラなんか食べてないですよ。」
 
先「そんなもの食べなくても脂肪肝になるの!ダイエットしてみたら?。」
 
招「・・・・・・・・・・・・・・・・・。はぁ。」
 
さすがの私です。
脂肪肝→肝臓癌→抗癌剤→げろげろ(参照・闘病記)
といった図式が頭の中で、即座に完成しました。
と言うわけで、以前のような”柴田恭兵”のようなルックスを目指して、ダイエット作戦開始!。
目標はズバリ、アンガールズ!。
そして、掲げたテーマは、
 
食生活を変えよう!。
 
 という事ではじめてみました。
今までの私の食生活は、少ないおかずで、なるべくたくさんの炭水化物(米)を食べると言う(江戸時代庶民のような)食事方法を好んでおりました。
カミさんの「あんた、最悪」という言葉を素直に受け入れ、コックをやっていた頃の知識もフル活用し、私なりのダイエット・メニューを考案いたしました!。
名付けて、
 
ミネストローネスープ・ダイエット!どんどんパフパフ!
 
解説しましょう。
ミネストローネ・スープはご存知でしょうか?。イタリアの”食べるスープ”という感じの具沢山のおいしいメニューです。
たくさんの野菜とマカロニを、トマトベースのスープでじっくり煮込んで、チーズをかけていただくと言う物。なかなか美味しそうでしょ?。
たくさんの野菜をトマトベースで煮込むという事で、品目数も稼げるし、ビタミンもOKでしょう。
炭水化物はマカロニですが、これは低インシュリン食品ですので、米をがんがん食べてしまうより遥かに効果的です。
たんぱく質は、上にトッピングするチーズで補えます。これは、味についても重要で、味に奥行きが出ますしトロッとトロける食感も楽しめます。
 
それでは、私の”手を抜いても美味しいミネストローネ・スープ”の作り方です。
品目量などは、男の料理なので、全て目分量でございます。てきとーに美味しくなるように作ってね。
 
まず、大きなお鍋半分くらいに水を張り、火にかけます。
キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しめじ等、その他お好みの野菜を1Cm角に切ります。
トマトベースのスープなので、酸味が出やすいです。玉ねぎの甘味は酸味を消しますので、玉ねぎを多く入れると美味しいかもです。
ベーコンを野菜と同じ大きさに切り、フライパンでオリーブオイルで炒めます。
ベーコンの香りが出たら、野菜も一緒に炒め塩・コショウで味を調えます。
お鍋のお湯が沸いたら、固形のチキンブイヨンを入れて塩・コショウをします。
ブイヨンに炒めた野菜をドバッと入れて、ひと煮立ちさせ、アクを取りましょう。
缶詰のホールトマトを少し細かく砕いて、鍋に入れましょう。
オレガノとケチャップを入れて、味を見ます。
その後は、アクを取りながらコトコト・・・。1時間ほどでベースのスープが完成です。
食べる時に食べる人数分小鍋に取り、茹でたマカロニを入れて火にかけ、盛り付けたらピザ用のチーズを載せて召し上がってください。
その他、マカロニの代わりにご飯を入れてリゾット風にしたり、冷たく冷やして、冷たいスパゲティーかけて、冷製スパゲティーも美味しいです。
2,3日たつと、煮詰まってトマトソースのようになりますので、シーフードを加えて、フェットチーネにかければペスカトーレ風にもなります。
 
このようにアレンジしたものを、毎日1食、出来れば2食たべました。
最初はちょっと物足りなかったのですが、段々これで満足するようになりました。
 
そして、半年のダイエットの成果は、マイナス12キロと言った所です。
リバウンドどころか、今でも少しづつ減っております。
勿論、ウォーキングを中心とした運動も心がけています。
高価なダイエット器具を買わなくても、食生活を変えるだけでこんなにも効果があるんですね。
そんなにお金は掛かりませんので、気にされている方はお試しください。
 
以上、招き猫のダイエット・レポートでした。